関西大学システム理工学部情報通信工学研究室

 2025年3月6-7日 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会レポート

  2025年3月6-7日に沖縄県那覇市・沖縄産業支援センターで開催された、電子情報通信学会ネットワークシステム研究会で青木と阪本が発表を行いました。青木は「RDMAにおける多段ボトルネック環境下での輻輳マーキング選択手法」について、阪本は「ICNにおけるライブストリーミングのためのマルチキャスト調整手法」について、質疑応答を含め25分間の発表を行いました。

今回の研究会は対面形式で開催され、別途椅子を用意するほど多くの方に聴講していただきました。質疑応答では、実用的な観点からの質問やアドバイスを多数いただきました。研究内容に関して、今後さらに研究を発展させることができるような視点からもアドバイスをいただきました。このようなフィードバックをいただけることも研究会に参加する魅力だと感じました。頂いたフィードバックを今後の研究に活かしたいと思います。

  研究会の前日には山本先生と、那覇市安里にある沖縄料理店「うりずん」というお店に行き、夕食をご馳走になりました。昨年度の研究会でも訪問させていただき、料理がとても美味しく、ぜひまた味わいたいと思っていたお店です。どの料理も泡盛やオリオンビールと非常に相性が良く、改めてこのお店と沖縄料理の魅力を実感しました。

  今回いただいた意見やアドバイスは、論文誌の内容や後輩への引き継ぎなどに活用したいと思います。

最後に、今回の研究会が、我々M2生にとって在学中最後の学会発表となりました。研究室配属以来、山本先生には様々な場所で学会発表する機会を提供していただき、大変感謝しております。それぞれの発表に向けた準備を通じて、深く議論を重ねる経験や、大勢の前で成果を発表する経験を積むことができました。これらの経験を、今後の社会人生活に活かしていきたいと思います。

関西大学システム理工学部情報通信工学研究室

Copyright©2011 Information and Communication Engineering Laboratory, Kansai University.All Rights Reserved.